先日買ったレバノンのダンサー、アマーニのDVDを観ていたら、彼女の舞台根性というか舞台肝っ玉の据わった様子からか、ふとシルヴィ・ギエムが見たくなり、『椿姫』のDVDを取り出して久しぶりに見る。
シルヴィ・ギエムを初めて見たのは、ベリーを知るずっと前、東京文化会館に東京バレエ団の上野水香を目当てで観にいった時だった。バレエはよく知らないので、その日のプログラム、東京バレエ団が終わった後の後半、演目『椿姫』を踊るシルヴィ・ギエムを、私はぼんやり名前を聞いたことがあるくらいで全く顔も知らなかった。知らないので先入観も期待もなく幕が開くのをぼんやり見てたのだが、リストのピアノソナタロ短調で始まった舞台でギエムが現れた時、その貌、演じる表情にゾっとし、もうそれからは夢中で最後まで見た。確か40分はある演目だったと思うが、感覚では20分くらいにしか思えない。 シルヴィ・ギエムは、超越した身体技能で有名だと思うが、もちろんそれにも驚愕したのだが、私は彼女は表情も物凄いと思う。バレエを見た経験が乏しいのでなんとも言えないが、あんな豊かな貌の表現をするバレリーナはほかにもいるんだろうか?ほとんど女優だと思った。今、椿姫のDVDを見返してもそう思う。ほとんど女優というか、彼女は女優だ。 社交会の高嶺の中の高嶺の華のとして取り巻きに囲まれ、サロンで可笑しそう笑う、でも心の根は冷えているマルグリットの表情、 その後恋に落ちるアルマンを初めて見た時ふと出てしまう素の表情、その後ハッと我に返ってパトロン達と、純朴な青年アルマンを嘲笑うに戻る。その冒頭だけでも彼女の表情は物凄いし、高級娼婦であるマルグリットをあまりにも現し涙が出そうになる。 話戻ってレバノンのタダンサー、アマーニは、別にギエムと似ている訳では全然ないが(世界も全く違うが)、これも演じっぷりの据わった人だな~と彼女の貌から感じDVDを見た。 私はどーも舞台根性の据わった女が好きみたいだ。舞台に立ったらそこで起こる全てを引き受ける度量を感じさせる女が好きだ。 余談 : 踊りに興味がなかった時は「振付」という存在についても考えたこともなかったが、ギエムの『椿姫』を見て、劇的で精神分裂的なリストのピアノソナタ・ロ短調から、この物語をバレエで振付けた人は天才だと思った。そして今はベリーのスタジオの先生の踊りで知った、NYのエジプト人、バービー・ファラーという人も天才だと思っている。世界、品格、それを身体の動きでつくるなんて天才だ。「振付」ってすごいなー、世界は知らないもので満ちている~
by voicivoila
| 2007-06-07 21:47
| ベリーログ
|
以前の記事
2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 ...Links...
フォロー中のブログ
カテゴリ
カラダ・ブタイ・デザインログ タベノミログ 日々のログ アソビログ エイガログ カラダログ ヒトリゴトログ カイモノログ ビヨウログ マチログ ウツワログ オンガクログ ヒトコトログ ベリーログ タブラログ アクセサリログ 検索
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||